茶道入門のホームページ
香合の特集を下のフレーム内で紹介させて頂きます。※私は香合て結構好きなんです。
このホームページを作成した方から掲載止めて下さいて言われましたら紹介は取りやめます。


家伝の名香『大内』

鳩居堂の煉香 宿の梅
原田俊介のページへ
松 栄 堂
西洋の香り興味のある方弊作wab香水壜
 京扇子の春吉
 香源香カフェ
加藤實漆器店
三具足、左より華瓶、香炉、燭台
香 道 具 の 世 界
香木の紹介は字をクリック
冷泉為恭筆「小倉百人一首画香画稿」


清少納言
心ときめかせるもの
植ゑて見る君が齢は限りなし千度花咲け宿の若松 俊成卿
三組盤(競馬香)

さし枝袋一式
伏籠
京焼き松韻堂
いいもの厳選ほんじ園
Shop308 (香木の楽しみ方はこちらのサイトからリンクさせて頂きました。)
和時計の紹介はここクリックして下さい。
前のページに戻ります。
鬼頭天薫堂
日本橋高島屋7階聞香サロン
 或る時、英国の男性との話で「How do you spend your free time?」「暇つぶしは?」と聞いたので「enjoy japnese old style incense」「香を楽しんでる」の答に強い興味を示したので聞香炉や伽羅の小片や薫香炭などを贈った事をフッと思い出しました。香木を薫ずる時は、香雲堂、玉初堂上信堂などの薫香炭を使います香木の刻み薫香炭、香炉と灰、薬味用の小匙を用意し薫香炭の端を10mmほど火を熾し灰に置いて匙で香木を上に置きます。薫香炭は時間の経過で端から燃えて、その火力で香は導火線の原理で穏やかに香ります。この方法は火が危険なので推奨出来ませんが。譬へば練香が王朝への憧憬の香り、香木は武門の名流が憧憬した香り深窓の御令嬢の香りとでも申しましょうか、英国人が知っていて日本人が知らないのは寂しいので…お試しになる時はくれぐれも火には注意して下さい。伽羅や高級沈香は香を焚いて2〜3日は良い香りが残っていて…知識の紹介まで。和の香りの特徴は火を使用し香りを薫ずることだと思います。したがって火の扱いには細心の注意を御払下さい香りの理解よりも火の様な大切だが使い方を誤ると危険な物の扱いを出来る人間性が重要だと思います。和の香りの特徴はあとは煙です。谷崎潤一郎が陰翳礼讃IN PRAISE OF SHADOWS中で暗さに美を見つけた様に様に私はに美を見出しちゃやったんです。08/02/24尚、焼香の方法を紹介したのでそれと関連した火時計を紹介します。また和時計も紹介するページを作りました。08/5/18にNHKの篤姫様の番組中で香炉の飾りがありました。どうせ昔風に香を楽しむなら道具も古の形式の知識も必要と思い紹介します。仙伝抄で燭台、香炉、華瓶(けびょうの飾り方のは形式は、東本願寺の仏具が古の形式のを伝えているようです。何処でそれを見られるか日光東照宮、東京の東本願寺、東本願寺型の三具足の購入は小堀で購入可能。三具足の後ろには三幅対と言って中心に本尊(観音、布袋、阿弥陀、何でも良い)両脇に龍虎など3枚1組で飾るのが古の形式の様です。尚、香木、練香、香木の刻の焚き方を紹介しましたが、お線香も御香です。香炉の無くてもお皿と灰が有ればお線香を細かく切って接触させて端に点火すれば長時間お線香を焚けます。ふざけてお線香のドミノ焚きと言っています。下のサムネイルのお皿でお線香を焚くを御覧下さい。皿は直径14.5cm安物です。ところで私は青山が生まれ故郷なので青山界隈を散策しますが松栄堂の青山香房に来店しました。ひとたき香炉こつづの現品を見て驚きました。字をクリックしてポップアップ御覧下さい。松栄堂へのリンクは下の大きい字をクリックして下さい尚青山香房では六国の香木も1gづつ販売しています。私も購入しました弊作ウェブの聞香の世界で紹介しています。09/03/12wabデザイン変更。
 聞香専用の香炉、定番は下のサムネイル「教子一教聞香炉」で3枚の絵が描かれています。子が座り経典を読み親が腰掛て子に学問を教える様子「教子一教」子供が肉桂の枝を一枝持って(何も持っていない絵もある)、親は芭蕉扇を持ち傍でいます。「丹桂一枝香」または「折佳一枝香」の字句もある。簾の中で座禅している様子「厭独坐帳煙中」または「無意倚欄杆」が字句と対で描かれています。下のバーナーをクリックして右側にある松韻堂ドットコム→香道具→聞香炉で聞香炉有ります。また、いいもの厳選ほんじ園の字をクリックすると、語句解説や薫物(練香)の解説御覧頂けます。
 枕草子、上巻26、心ときめきするものに「雀の子飼。ちご遊ばする所の前わたる。よき薫物たきて、ひとり臥したる。…この薫物とは練香だと言われています。現在は茶道で炭手前の炭の匂い消しとして使用しています。それで練香の高級品には茶道流派の(ホニヨホニヨ宗匠)好みと書いてあります。しかし、これを玩香とする方法は。例えば玉初堂製の香炭の一片を真っ赤に火を熾して仏壇の香炉の灰の上に乗せ其の火種の上に練香の丸薬を一粒燃え尽きるまで乗っけておけばいいんです。灰の上の乗っけろなんてのは嘘です。何故なら炉の炭の温度はすざましく熱いのでなにわ香炭に直に乗っけるくらいで丁度いいと私は思うんですが話は逸れて済みません。このページでは聞香の道具を紹介しております。火種は火が長く残ります。傍を離れる場合は台所の流しなどに置いてくれぐれも注意してください。